株式会社 なのに

株式会社 なのに

私たちは、必要なのに誰もやろうとしないことに挑んでいきます。

  • なのにの流儀
    • チャレンジ支援
    • アントレハウス
    • まつむら塾
    • これまでの実績
  • 会社紹介
    • 松村真也(代表取締役)
    • 松村典子(取締役)
    • 松村拓也(取締役平社員)
  • ブログ・なのに
    • ブログリスト
    • メールマガジン
  • 地主の学校
  • スケジュール
  • お問い合わせ

倒産

経営が破たんすること・松村拓也は倒産経験から起業に目覚めた

全部書く

2022-04-04 nanoni 0

何かをしたいのに、立ちはだかる課題があり、それを乗 […]

ど素人のすすめ

2022-02-13 nanoni 0

毎年正月の挨拶が終わる頃になると、「今年は確定申告 […]

未来の作り方

2022-01-03 nanoni 0

昨年末の12月29日、ようやく「地主の学校」が我が […]

手伝うと助ける

2021-03-15 nanoni 0

僕の活動は誰かを手伝うことであって、助けることでは […]

言葉は世界でできている

2020-10-01 nanoni 0

2011年に発生した東日本大震災は、僕の生き方を大 […]

自分×自分たち

2020-09-06 nanoni 0

成功や失敗は事業の終わり方を指す言葉で、事業の継続 […]

過去を作る

2020-06-06 nanoni 0

今朝、朝食を食べながら横目でテレビを見ていたら、9 […]

破たんこそ堂々と!

2020-05-24 nanoni 0

先日ご案内した通り、友人の広瀬君に乗せられて、「最 […]

自分自身の緊急事態宣言

2020-04-12 nanoni 0

緊急事態宣言を聞いた時、僕は21年前・1999年6 […]

リアルタイム

2020-04-05 nanoni 0

3月末は、僕の関わるいくつかの団体が決算を迎える。 […]

年賀状 20200101

2020-01-01 nanoni 0

個人から非営利法人への不動産無償譲渡に対する譲渡所 […]

とっておきの課題

2019-12-20 nanoni 0

今年、僕がぶち当たった課題は、来年どうしても解決し […]

起業支援活動家 という職業

2019-12-01 nanoni 0

僕は起業支援活動家と名乗っているが、他にはどんな人 […]

考える旅

2019-11-17 nanoni 0

11月10~12日の3日間、秋田―岩手の産業史を訪 […]

残るが本当

2019-09-28 nanoni 0

10月1日は、株式会社辰(しん)の創立20周年記念 […]

起業と継続

2019-07-14 nanoni 0

僕は「起業支援活動家」と名乗ることにしている。 そ […]

僕の3.11・命がけ

2019-03-11 nanoni 0

8年目の3.11を迎えるにあたり、あの時の自分の映 […]

売らない土地で国づくり

2018-10-22 nanoni 0

僕が起業支援活動家と名乗るようになったそもそものき […]

ベーシックライフ

2018-07-13 nanoni 0

歴史はあたかも、地主を滅ぼそうとしていたように思え […]

別れのつぶやき

2018-07-07 nanoni 0

今朝、叔父が亡くなった。この叔父は母の兄であると同 […]

故郷と地域

2018-05-18 nanoni 0

一昨年の年末、建築家のIさんと上海を訪ねたのだが、 […]

ブログという乗り物

2018-05-06 nanoni 0

4月17日の顔面負傷のおかげで4/25まで仕事を休 […]

終わらない仕組み

2018-03-03 nanoni 0

3月10日、パクチーハウス東京とパックスコワーキン […]

僕ら自身が王になる

2018-02-04 nanoni 0

僕が前回シンガポールを訪れたのは、2004年のこと […]

破綻と起業を学ぶ塾

2018-01-08 nanoni 0

僕の原点は、42歳の時の倒産経験です。 メインバン […]

ビジネスの十分条件

2017-11-13 nanoni 0

今朝、テレビのワイドショーを見ていたら、鹿児島県三 […]

「まつむら塾」の会場募集

2017-09-22 nanoni 0

「まつむら塾」とは、僕・松村拓也が講師を務める私塾 […]

おわりとはじめ

2017-09-16 nanoni 0

「松村さんの本業は何ですか」と訊かれたら、僕は「起 […]

稀有な存在

2017-09-11 nanoni 0

今週の金曜日、「コスタリカの奇跡」という映画の上映 […]

失敗から目をそらすな

2016-12-26 nanoni 0

新しいオンラインサロンを始めました。 タイトルは「 […]

継続しなくちゃ社会じゃない

2016-11-13 nanoni 0

先日来ご案内している「SHINCLUB展・渋谷の建 […]

目的なんかきれいごと?

2016-10-06 nanoni 0

「目的なんかきれいごと」と言われ、あまりにもショッ […]

オンライン【まつむら塾】

2016-09-12 nanoni 0

【まつむら塾】は、現在僕の活動拠点である東京世田谷 […]

「なのにサイト」リニューアル2016

2016-09-03 nanoni 0

2020年5月8日(金)、当サイトは全面リニューア […]

新潟の旅・夏編

2016-08-25 nanoni 0

笑恵館の夏休みに合わせて、8月19-21日の3日間 […]

死後の夢

2016-08-05 nanoni 0

「死後の夢」とは、自分が死んだ後に実現する夢のこと […]

任天堂から学ぶこと

2016-07-22 nanoni 0

これまでも、任天堂の成功には驚き続けてきた。 トラ […]

気づきという感動

2016-06-17 nanoni 0

「自立とは、依存先を増やすこと、希望とは、絶望を分 […]

若者よ「破たん」なんか恐れるな!

2016-06-02 nanoni 0

先週「お金を使わない起業」の話をしたところ、多くの […]

G7サミットにおける 世界と地域

2016-05-28 nanoni 0

G7サミットとは、先進7か国首脳会議のこと。 そも […]

本気を作る

2016-03-28 nanoni 0

先日いきなり電話があって、Oさんという女性が笑恵館 […]

正常と異常

2016-03-19 nanoni 0

映画【マネーショート】を見てきた。 「華麗なる大逆 […]

建築の用心棒!

2016-01-17 nanoni 0

「用心棒」とは、護身のために身辺につけておく護衛、 […]

爽快ビジネス

2016-01-06 nanoni 0

来年こそは起業の年、だから年末年始は大変だぞ!と意 […]

謝罪と処罰

2015-10-30 nanoni 0

「謝罪の王様」という映画をご存知か。 宮藤官九郎脚 […]

正常性バイアス

2015-09-26 nanoni 0

正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: No […]

舐められることの意味

2015-08-14 nanoni 0

先日Sさんと話す中で「相手に[舐められている]じゃ […]

オンリーワン戦略

2015-08-02 nanoni 0

あなたがもし、誰もがオンリーワンを目指すのは勝手だ […]

No Image

永続ビジネスの条件

2015-06-30 nanoni 0

ビジネスの成功には、成長と存続の2面がある。 いや […]

No Image

嘘の逆

2015-06-27 nanoni 0

前回のメルマガで、【永続性の正しさ】という言葉を発 […]

投稿ナビゲーション

1 2 »

サイト内検索 search

翻訳 translate

言いたいことの「カテゴリー」

1a目的 (52) 1b名前 (59) 1c方法 (55) 2a成功 (17) 2b失敗 (52) 2c継続 (55) 3a仲間 (50) 3b仕事 (31) 3c地域 (57)

文章中の「キーワード」

なのに (140) まつむら塾 (16) アントレハウス (20) コロナ (36) パートナー (17) 倒産 (52) 共有 (53) 創業 (31) 名栗の森 (19) 国づくり (57) 土地資源 (44) 地主 (66) 多様 (43) 所有権 (48) 政治 (32) 永続 (60) 破たん (71) 笑恵館 (111) 起業 (103) 面白い (93)

過去のブログ

過去のブログ

ブログ統計情報

  • 75,100 アクセス

営業時間・情報

〒226-0016
神奈川県横浜市緑区霧が丘3丁目15−1
045-922-2695
takuya@nanoni.co.jp
年中無休 6:30~23:30
サイトマップ
open all | close all
関連リンク



なのに関連リンク

過去のプロジェクト

こちらからご覧ください。

Copyright © 2022 | WordPress Theme by MH Themes

 

コメントを読み込み中…