株式会社 なのに

株式会社 なのに

私たちは、必要なのに誰もやろうとしないことに挑んでいきます。

  • なのにの流儀
    • チャレンジ支援
    • アントレハウス
    • まつむら塾
    • これまでの実績
  • 会社紹介
    • 松村真也(代表取締役)
    • 松村典子(取締役)
    • 松村拓也(取締役平社員)
  • ブログ・なのに
    • ブログリスト
    • メールマガジン
  • 地主の学校
  • スケジュール
  • お問い合わせ

1a目的

自分が叶えたい夢や願いが「目的」です。
たとえ目的に出会っても、それが探していた目的かどうかを判断するには、「仮の目的」を決めておくことが必要です。

民主と共和

2022-05-23 nanoni 0

5月13日友人のS君がFBにシェアした記事が、あま […]

土地の細分化を防げ

2022-01-15 nanoni 0

LRはLand Resource(土地資源)の略で […]

死ぬまで生きよう!

2021-02-28 nanoni 0

OMさんは、昨年大阪府堺市から単身越してきた、笑恵 […]

願いと諦め

2020-12-14 nanoni 0

夢という言葉には、二つの意味があるようだ。 一つは […]

時代を超えること

2020-11-01 nanoni 0

ぼくは毎朝、NHK連続テレビ小説「エール」を欠かさ […]

ゴールのイメージ

2020-09-13 nanoni 0

我が国の土地は個人所有が認められているが、同時に固 […]

願いの叶え方

2020-08-07 nanoni 0

願いを叶えるには、2つの方法があると思う。 1つは […]

最高の遺言・WILL

2020-08-02 nanoni 0

遺言は、本人が自分で書けば「自筆証書遺言」という正 […]

コロナとお金

2020-04-19 nanoni 0

すべての国民に、一人当たり10万円を支給する。 こ […]

コロナウィルスの使命

2020-03-06 nanoni 0

15年ほど前、スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演 […]

無いものねだり

2020-02-09 nanoni 0

先週僕は、マレーシアのコタキナバルと、ブルネイを訪 […]

本当の未来

2020-02-01 nanoni 0

所有という言葉には、「持つ」という意味がある。 こ […]

封印した願いが叶うとき

2020-01-04 nanoni 0

私、大金を払って老人ホームに行くくらいなら、笑恵館 […]

年賀状 20200101

2020-01-01 nanoni 0

個人から非営利法人への不動産無償譲渡に対する譲渡所 […]

とっておきの課題

2019-12-20 nanoni 0

今年、僕がぶち当たった課題は、来年どうしても解決し […]

目的は終わりじゃない

2019-11-04 nanoni 0

マレーシアのボルネオ島に暮らすオランウータンは、群 […]

売りたくない価値とは

2019-10-20 nanoni 0

価格とは価値の値段のこと。 価値が高ければ値段が高 […]

僕のやりたいこと

2019-02-24 nanoni 0

「地域活性化」とか、「地方創生」など、地域社会の衰 […]

無償で生きられる世界

2018-11-03 nanoni 0

NHKの朝ドラを見ながら納豆を食べるのが僕の朝のス […]

王の果たすべき責任

2018-08-19 nanoni 0

「殆どの人間は実のところ自由など求めてはいない。何 […]

最高の最低

2018-07-28 nanoni 0

脱地主革命とは、明治維新における地租改革や町村大合 […]

後出しの夢

2018-07-02 nanoni 0

地主の学校の執筆作業が、ようやくはかどり出し、何と […]

未来への継承

2018-06-24 nanoni 0

ようやく地主の学校の執筆を開始した。 これまでこの […]

未来の無い社会

2018-06-17 nanoni 0

あなたは未来についてまじめに考えているか。 世の中 […]

故郷と空き家

2018-05-20 nanoni 0

故郷を辞書で引くと、「その人に、古くからゆかりの深 […]

盲目(目的が無い)の会社たち

2018-01-14 nanoni 0

昨日、Iさんが久しぶりに相談にやってきた。 お孫さ […]

未来シャッターを開けよう

2017-12-10 nanoni 0

昨夜、蒲田のキネマフューチャーセンターで、【未来シ […]

稀有な存在

2017-09-11 nanoni 0

今週の金曜日、「コスタリカの奇跡」という映画の上映 […]

時間という概念の使い方

2017-08-27 nanoni 0

(『平治物語絵巻』三条殿焼討 転載) 時間とは、も […]

夢見ることから始めよう

2017-08-20 nanoni 0

昨日は久しぶりに息子と孫を連れて温泉プールに遊びに […]

戦争をしない動物

2017-08-14 nanoni 0

アフリカの南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参 […]

願い事と困り事

2017-07-15 nanoni 0

願い事が少しでも近づきたいゴールなら、困り事は少し […]

労働とビジネス

2017-01-16 nanoni 0

最近「働き方改革」という言葉をよく耳にする。 「1 […]

目的なんかきれいごと?

2016-10-06 nanoni 0

「目的なんかきれいごと」と言われ、あまりにもショッ […]

十分なこと

2016-09-21 nanoni 0

かつて世田谷区で、起業相談窓口を開設していたころ、 […]

オンライン【まつむら塾】

2016-09-12 nanoni 0

【まつむら塾】は、現在僕の活動拠点である東京世田谷 […]

死後の夢

2016-08-05 nanoni 0

「死後の夢」とは、自分が死んだ後に実現する夢のこと […]

任天堂から学ぶこと

2016-07-22 nanoni 0

これまでも、任天堂の成功には驚き続けてきた。 トラ […]

「解決しゃべり会」が目指すもの

2016-07-17 nanoni 0

第3金曜日の夜は、Kさんが笑恵館で主催する「解決し […]

高校は何のため

2016-07-09 nanoni 0

7月4日、神奈川県立氷取沢高校の「総合的な学習の時 […]

有るべきルール

2016-07-08 nanoni 0

サッカーや野球に夢中になるのは、それが面白いから。 […]

社会悪ビジネスの更生

2016-04-01 nanoni 0

今朝テレビを見ていたら、暴力団について解説していた […]

本気を作る

2016-03-28 nanoni 0

先日いきなり電話があって、Oさんという女性が笑恵館 […]

大人になる前にやるべきこと

2016-03-22 nanoni 0

先日ETICのKさんと、高校生に対する起業支援につ […]

みんなのアパート(BLエントリーより)

2016-03-14 nanoni 0

Aさんは、高齢となった母上所有の2件のアパートの管 […]

ブログ・なのに を分析してみた

2016-02-13 nanoni 0

新しいビジネスは、「安い」とか「早い」という前に、 […]

爽快ビジネス

2016-01-06 nanoni 0

来年こそは起業の年、だから年末年始は大変だぞ!と意 […]

戦争したい人たちへ

2015-06-01 nanoni 0

いよいよ国会で「安保法制」の議論が始まった。 内閣 […]

No Image

世界遺産と無形文化遺産の違い

2015-02-21 nanoni 0

【文化遺産及び自然遺産の定義 (1-3条)】 文化 […]

ナマイキ高校生養成コース スタート!

2013-08-23 nanoni 0

【ナマイキ高校生養成講座】というプロジェクトは、「 […]

投稿ナビゲーション

1 2 »

サイト内検索 search

翻訳 translate

言いたいことの「カテゴリー」

1a目的 (52) 1b名前 (59) 1c方法 (55) 2a成功 (17) 2b失敗 (52) 2c継続 (55) 3a仲間 (50) 3b仕事 (31) 3c地域 (57)

文章中の「キーワード」

なのに (140) まつむら塾 (16) アントレハウス (20) コロナ (36) パートナー (17) 倒産 (52) 共有 (53) 創業 (31) 名栗の森 (19) 国づくり (57) 土地資源 (44) 地主 (66) 多様 (43) 所有権 (48) 政治 (32) 永続 (60) 破たん (71) 笑恵館 (111) 起業 (103) 面白い (93)

過去のブログ

過去のブログ

ブログ統計情報

  • 74,994 アクセス

営業時間・情報

〒226-0016
神奈川県横浜市緑区霧が丘3丁目15−1
045-922-2695
takuya@nanoni.co.jp
年中無休 6:30~23:30
サイトマップ
open all | close all
関連リンク



なのに関連リンク

過去のプロジェクト

こちらからご覧ください。

Copyright © 2022 | WordPress Theme by MH Themes