株式会社 なのに

株式会社 なのに

私たちは、必要なのに誰もやろうとしないことに挑んでいきます。

  • なのにの流儀
    • チャレンジ支援
    • アントレハウス
    • まつむら塾
    • これまでの実績
  • 会社紹介
    • 松村真也(代表取締役)
    • 松村典子(取締役)
    • 松村拓也(取締役平社員)
  • ブログ・なのに
    • ブログリスト
    • メールマガジン
  • 地主の学校
  • スケジュール
  • お問い合わせ

多様

「許容すべき多様」を知るためには、「許容されていない多様」について考える必要がある

人間用の道作り

2022-06-12 nanoni 0

今僕は、名栗の森で道づくりにハマっている。名栗の森 […]

出来ることの探し方

2022-05-29 nanoni 0

先日、K市議会議員選挙で落選した友人のTさんに、こ […]

仲間と結婚

2022-04-18 nanoni 0

僕は、様々なことに興味を持ち、口を出し、首を突っ込 […]

成功と選択

2022-04-11 nanoni 0

今日は、昨夜の「ダーウィンが来た!(NHK)」で紹 […]

侵略と戦争

2022-02-27 nanoni 0

ウクライナ保健省は26日、ロシアによる侵攻を受け、 […]

カーリングの価値

2022-02-21 nanoni 0

いろいろあった北京オリンピックが、ついに閉会した。 […]

手段の価値

2021-11-21 nanoni 0

高齢者の居住形態多様化について研究するKさんは、笑 […]

ワンフォーワン

2021-11-07 nanoni 0

先週、新しい法人が誕生した。 一般社団法人One […]

都会と田舎

2021-10-15 nanoni 0

目黒区八雲に暮らすHさんは、今年の春、思い切って( […]

敗者の民主主義

2021-10-04 nanoni 0

自民党の総裁戦が決着し、いよいよ焦点は岸田氏の政策 […]

多様な世界の作り方

2021-09-12 nanoni 0

2001年の9月11日、僕は名古屋にいた。 お世話 […]

持続と継続

2021-08-28 nanoni 0

僕は、世界の「永続性」に取り組んでいるつもりだが、 […]

ゴミとお宝

2021-07-04 nanoni 0

売買(ばいばい)とは、当事者の一方(売主)が目的物 […]

個性と多様性

2021-02-14 nanoni 0

一般に、個性(こせい)とは、個人や個体の持つ、それ […]

みんなで地主

2021-02-07 nanoni 0

地主は明治維新で廃止され、言葉だけが名残として残っ […]

国づくり活動とは

2021-01-04 nanoni 0

昨年の10月、僕は名刺に書く自分の肩書を「起業支援 […]

社会をつくる地域起業

2020-07-05 nanoni 0

ビジネスとは営利や非営利を問わず、また組織形態を問 […]

格差の多様化

2020-06-19 nanoni 0

現代社会の問題点が「格差社会」と言われる一方で、現 […]

とっておきの課題

2019-12-20 nanoni 0

今年、僕がぶち当たった課題は、来年どうしても解決し […]

主役の自覚

2019-09-04 nanoni 0

いよいよ消費税の増税が実施される。 今回の消費増税 […]

血縁家族の終わり

2019-05-12 nanoni 0

ついに天皇の退位が実現し、令和の時代が始まった。 […]

「する」と「させる」

2019-01-27 nanoni 0

ウィキペディアで「土地」を検索すると、次のように書 […]

終わらない仕組み

2018-03-03 nanoni 0

3月10日、パクチーハウス東京とパックスコワーキン […]

結婚記念日35

2017-12-22 nanoni 0

先日、結婚35周年を記念して、カミさんと一緒に2泊 […]

諦めの連鎖を止めろ

2017-11-19 nanoni 0

ちょっと身の上話ですが、お許しを。先週は、ショッキ […]

今日から直接民主主義

2017-10-28 nanoni 0

総選挙は、結局自民の圧勝に終わった。 たとえ与野党 […]

原爆の日に思う

2017-08-06 nanoni 0

先日久しぶりに会ったHさんから、ネット通販の新しい […]

赤字国債で足を食う僕たち

2017-07-10 nanoni 0

以前僕は、会社は「最大幸福の実現を追求する仕組み」 […]

学問学

2017-04-23 nanoni 0

今月から始まった「ニッチ大学」は、毎月第2土曜日に […]

80%の出来栄えで前進せよ

2017-04-01 nanoni 0

4月になったらスタートダッシュするはずだったのに、 […]

スポーツとビジネスの進化

2016-08-14 nanoni 0

今年のリオ・オリンピックは、卓球・テニス・バドミン […]

スポーツとビジネスの魅力

2016-08-13 nanoni 0

オリンピックは世界中の代表が集まっているので、面白 […]

サービスの限界

2016-07-29 nanoni 0

僕は自分のビジネスを「サービス」と差別化するために […]

No Image

興味あり の皆さんへ

2016-02-28 nanoni 0

いよいよ「ビジーネスリーグinシェア奥沢」の開催日 […]

多様の国インド 20160115

2016-01-15 nanoni 0

多様の国インド インド旅行の印象を誰からも尋ねられ […]

No Image

お金からの自立率

2015-12-13 nanoni 0

自然界の多様性は驚きです。人も住めないあらゆる場所 […]

環境と両立できるもの

2015-11-21 nanoni 0

先日、Kさんからお誘いを受け、石田秀輝氏(合同会社 […]

自分と社会をつなぐもの(2つの映画)

2015-11-15 nanoni 0

最近見た2つの映画を、勝手に対比して面白がっている […]

サラリーマンと奴隷

2015-10-30 nanoni 0

先日のテレビ「世界ふしぎ発見!」で、ポンペイ最盛期 […]

相手の身になる

2015-09-20 nanoni 0

相手の身になって考えることは、客観的に考えることと […]

オンリーワン戦略

2015-08-02 nanoni 0

あなたがもし、誰もがオンリーワンを目指すのは勝手だ […]

すごい世界の作り方

2015-08-01 nanoni 0

9月からビジネスリーグを再開すべく準備している。 […]

世田谷区立三宿中学校 夜間学級 訪問記

2014-09-20 nanoni 0

今年の3月で世田谷区の仕事など諸々すべてやめたつも […]

世田谷チャリまち会議・報告

2013-06-05 nanoni 0

震災以後、ますます人気と存在感の高まりつつある自転 […]

駒沢ドッグストリートプロジェクト

2013-05-05 nanoni 0

犬を連れた人が増えたおかげで、まちがきれいになった […]

サイト内検索 search

翻訳 translate

言いたいことの「カテゴリー」

1a目的 (53) 1b名前 (59) 1c方法 (56) 2a成功 (17) 2b失敗 (52) 2c継続 (58) 3a仲間 (50) 3b仕事 (31) 3c地域 (58)

文章中の「キーワード」

なのに (143) まつむら塾 (16) アントレハウス (20) コロナ (36) パートナー (17) 倒産 (53) 共有 (54) 創業 (32) 名栗の森 (20) 国づくり (59) 土地資源 (45) 地主 (67) 多様 (45) 所有権 (51) 政治 (34) 永続 (60) 破たん (72) 笑恵館 (112) 起業 (105) 面白い (95)

過去のブログ

過去のブログ

ブログ統計情報

  • 76,186 アクセス

営業時間・情報

〒226-0016
神奈川県横浜市緑区霧が丘3丁目15−1
045-922-2695
takuya@nanoni.co.jp
年中無休 6:30~23:30
サイトマップ
open all | close all
関連リンク



なのに関連リンク

過去のプロジェクト

こちらからご覧ください。

Copyright © 2022 | WordPress Theme by MH Themes