「チャレンジ」とは、自分の夢や願いの実現に挑むこと。
私たちの仕事「必要なのに誰もやろうとしないこと」とは、
1.起業 全ての人にとって初めてのこと
2.創業 あなたにとって初めてのこと
3.永続 あなたの死後の願いを叶えること
の3つの分野で、
あなたと共に、チャレンジの仕方を学ぶ事業「自己流道場」 と、
あなたのチャレンジを支援する事業「チャレンジ支援」 の取組です。
ここでは、現在に至る具体的な業務やプロジェクトを、分野ごとにご紹介します。
目次
・自己流道場(まつむら塾)
A.チャレンジ演習
- 破綻学・倒産覚悟の経営のススメ
辰建設倒産後、業界紙に連頼したレポート。 - ビジネスDIY講座
費用をかけず、ビジネスを自力でやるための相談や講座 - 夢高校
高校を【青少年教育の頂点】と位置づけ、多感な若者たちを【新人の大人】にするための教育を提供します。⇒関連記事はこちら
B.実現学教室
- 起業マインドプログラム
やりたいことの探し方を学ぶセミナー、サロンを展開しました。
C.地主学教室
・チャレンジ支援
1.起業支援(未知の現在)
- 起業とは「全ての人にとって初めてのこと」にチャレンジすることです。
- 自分の夢や願いが誰も知らないことならば、誰からもどこからも学ぶことができず、共に考えてくれる仲間が必要です。
- IID(世田谷ものづくり学校
廃校となった中学校跡地を民間企業が賃貸活用する都内初の事例。事業者の経営破たんを受け、プロジェクトの独立法人化のため校長に就任。 - せたがやかやっく
世田谷区産業振興公社で実施した、すべての区民を対象とする起業・創業支援事業 - NPO法人カプラー
せたがやかやっくに訪れた起業希望者たちとともに設立した法人。官民双方から相談を受け、起業支援のノウハウが役立った。 - アントレハウス駒沢
東日本大震災で日本崩壊を確信して開設した、新たなビジネスを生み出すための活動拠点「起業する家」
- これらの事業を通じて私たちは、「進路指導」「合意形成」「事業創出」の3つの分野で、多くの起業に参加しました。
■支援の対象:自分の夢や目的について、相談できずに困っている方
1a.進路指導(目的さがし)
- 自分が叶えたい夢や願いが「目的」です。
- たとえ目的に出会っても、それが探していた目的かどうかを判断するには、「仮の目的」を決めておくことが必要です。
- 世界激安ツアー探検隊
激安海外ツアーを利用して、外国人になることで自分を再発見します。⇒関連記事はこちら
- これらの事業を通じて私たちは、気付き、出会い、発見などの驚きを提供し、「仮の目的」を決める手伝いをしてきました。
■支援の対象:自分の夢や目的を、探したい方
1b.合意形成(言葉さがし)
- 目的の実現をひと言で伝える言葉が「名前」です。
- 新たに見つけた目的を、自分や他人に説明し、支援や仲間を集めるには、独自の名前が必要です。
- ビジネスリーグ(せたがやソーシャルビジネスコンテスト)
世田谷のニーズに応え、資源を生かし、人々をときめかすビジネスを目指す挑戦者のための学び(セミナー)、考え(コンテスト)、試し(フェア)、デビュー(アワード)するためのイベント - 賛否両論
賛否を並べて議論する取り組み - ビジーネスリーグプロジェクト
ビジネスの魅力を競う交流イベント
- これらの事業を通じて私たちは、理解、興味、賛同などの合意を作り、「独自の名前」をデビューさせてきました。
■支援の対象:自分の夢や目的を、説明し伝えたい方
1c.事業創出(方法さがし)
- 目的を実現するやり方が「方法」です。
- 目的を実現するには、「実際にこうすれば願いが叶ったことになる」と言える、実行可能な方法が必要です。
- まんまマーケット
無農薬にこだわることで、農業を超える新たなビジネスを生む取り組み - クリエーションスクエアしぶや
渋谷区の交流施設を、渋谷区基本構想「自然と文化と安らぎのまち」に沿う活動に提供する事業 - 池尻ロマンス座
映画を介して高齢者と若者が交流することで、新たなプロジェクトを生み出す取り組み - 会社をサボろう
ネガティブに会社に行くより、ポジティブにさぼって、未知の世界を体験する - せたがや健や化プロジェクト
区民の健康づくりを促進する事業やアイデアを助成する事業 - Club三茶
地元から出発するバスツアーのアイデアを募り、新たなツアーコースを生み出す取り組み
- これらの事業を通じて私たちは、交流、発表、連携などの機会を作り、「新たな方法」の試行や実施を手伝ってきました。
■支援の対象:自分の夢や目的を、実現したい方
2.創業支援(役立つ過去)
- 創業とは「あなたにとって初めてのこと」にチャレンジすることです。
- 自分と同じ夢や願いをすでに叶えた人の経験だけでなく、プロや先生、教科書やルールから学ぶことができるはず。
- 株式会社辰
1999年父から引き継いだ建設会社の倒産直後に、平社員として生み出した建設会社。建築家による高難度の施工経験を活用し、経営破綻から顧客救済を中心に経営破たんを克服し、無借金で不死身の経営を実現できた。現在もSHINCLUBの制作を継続中。
- これらの事業を通じて私たちは、「建築発注」「破綻処理」「自力経営」の3つの経験が多くの創業を助けると確信しました。
■支援の対象:初めてのチャレンジに、私たち独自の経験や知識を必要とする方
2a.建築発注(成功体験)
- 幸福な終わり方が「成功」です。
- 当初目指した成功を実現するには、「成功者の経験やノウハウ」を生かして、失敗を避けることが必要です。
- 旧辰建設時代の作品
設計事務所勤務の後、有名建築家の作品など多数手がけた - ESNA(辰建設)
社長就任後、シックハウス問題に先駆的に取り組んだ - ダイレクトマンション(辰建設)
株式会社辰の設立と同時に、「産地直売型の無農薬マンション」に取り組んだ - 聖蹟桜ヶ丘の斜面長屋(辰)
建築家北山恒氏と、共用部分の無い裏山付きの斜面長屋を開発し、分譲に挑んだが中座に終わった - Cリーグ(辰)
建設会社が積算費用を出し合って、同じ数量を基に金額だけで競争する仕組みの提案 - 建築の用心棒(株式会社辰での実績)
Gビル:他社施工となったが、設計管理を依頼された
H邸:土地購入、銀行融資から竣工まで
ウェイブ函館:地元施工会社の選定から発注、監理まで
Gビル (東京都新宿区) | H邸 (東京都世田谷区) | ウェイブ函館 (北海道函館市) |
- これらの事業を通じて私たちは、建築の設計、施工、管理などの経験を活かし、建築・不動産の未経験発注者を手伝ってきました。
■支援の対象:初めて不動産売買や建築する不安を、解消したい方
2b.破綻処理(失敗体験)
- 不幸な終わり方が「失敗」です。
- 当初予定しなかった失敗で終わらせないためには、「失敗者の経験やノウハウ」を生かした再チャレンジが必要です。
- ばりゆうプロジェクト
夕張市の財政破たんを受け、内閣府より破綻対応のアドバイスを依頼され、それをご縁に「内閣府地域活性化伝道師」に指名された。
- これらの事業を通じて私たちは、企業や自治体などの破たんを学び、「再生を前提とした破綻」への挑戦を手伝ってきました。
■支援の対象:失敗や破綻の実態を知り、失敗に備えながら挑戦したい方
2c.自力経営(継続体験)
- 終わらずにやり続けることが「継続」です。
- 成功・失敗に関わらず、継続するためには、「他に依存せず自分でやること」を基本に取り組むことが必要です。
- 特定非営利活動法人HOME-FOR-ALL
事務局長業務を受託し、組織運営と財務管理を担当中
- これらの事業を通じて私たちは、財務会計や税制度などの仕組みを解析し、事業者自身による業務処理の実現を手伝ってきました。
■支援の対象:財務会計や税務申告を理解し、自力で出来るようになりたい方
3.永続支援(死後の未来)
- 永続とは「あなたの死後の願いを叶えること」にチャレンジすることです。
- 自分の夢や願いが叶うのは、死後のことかも知れないし、死後も永続することを望んでいるかも知れません。
- 一般社団法人 日本土地資源協会
笑恵館の立ち上げと相続を排した事業継承を実現するため、笑恵館オーナーと二人で立ち上げた永続実現を目指す法人。
- これらの事業を通じて私たちは、「家族形成」「事業継承」「地域経営」の3つが不可欠だと、確信しつつあります。
■支援の対象:自分の夢や目的が永続する仕組み作りを、手伝って欲しい方
3a.家族創出(組織づくり)
- 客や従業員でなく、家族のように助け合う人たちが「仲間」です。
- 自分の夢や願いを死後も叶え続けるには、「それを理解し賛同する仲間」を組織化し、常に仲間を募ることが必要です。
- 笑恵館クラブ
笑恵館を運営するために設立した、笑恵館を実家に出来る会員制組織。家賃収入を所有者の所得にせず、笑恵館の運営を魅力づくりを仕事にする。 - 名栗の森オーナーシップクラブ
所有者が不動産に関する課題や願いを公表し、賛同する仲間と協力し合いながら利活用に挑む取り組みです。
- これらの事業を通じて私たちは、土地や建物などの所有者の権利と義務を分かち合う組織を作り、新たな家族としての「仲間」を作る、お手伝いをしています。
■支援の対象:遠くに暮らす身内よりも、近所の他人と仲間になって、家族のような組織にしたい方
3b.事業継承(仕事づくり)
- 楽をするためでなく、喜ばれるためにやることが「仕事」です。
- 仲間の組織がいつまでも続くには、「組織を維持する仕事」を作り、それを継承する担い手を育て続けることが必要です。
- Save The Business
「ビジネスの絶滅危惧種」と題し、継承の難しい事業者をゲストに迎え交流会を開催した。 - 感謝のしるし
地域貢献への感謝をみえるかすることで、更なる貢献を誘発する取り組み - 世田谷ヴィンテージライフ
地域のシニアの人気投票や、自慢のお宝オークションで、起業デビューを促進する - マンスリーカフェ
シニア世代の地域参加を受け入れるカフェ(交流会)の、月例開催を促進する取り組み - 駒澤ドッグスストリート
犬を愛する人たちによるまちの魅力づくりプロジェクト - ユナイテッドスクールオブ東京
地域社会の廃校に、インターナショナルスクールを誘致して地域の国際化を促進する
- これらの事業を通じて私たちは、継承を望む土地や事業の所有者などの想いを、広く社会に伝える機会や仕組みを作り、永続を前提とした事業としての「仕事」を作る、お手伝いをしています。
■支援の対象:自分の仕事や活動を、永続的に継承してもらえる地域の名物事業にしたい方
3c.地域経営(国づくり)
- メンバーが、いつまでも自由に暮らせる場所が「国」です。
- 組織を維持する仕事を続けるためには、「たとえ失敗しても帰れる国」を作り、絶対に滅びないようにすることが必要です。
- 起業ステージ
「起業を促進する仕組み」を、地域の魅力にするプロジェクト - 日本列島再改造論
都市への一極集中の回避を目指した田中角栄の「日本列島改造論」が、むしろ都市への集中を加速してしまったことを逆手に取ったプロジェクト。 - 世田谷世界交流プロジェクト
地域で商売する外国人とつながることで、地元に居ながらにして世界とつながる取り組み - 御宿グッドネイバーズ
千葉県御宿町に移住する若者たちが、まちを自分たちの拠点=故郷にする取り組み
- これらの事業を通じて私たちは、永続する法人による総有、賃料収入による魅力づくり事業など、永続を前提とした施設経営を行うことで、行政区分でない民間経営による永続地域としての「国」を作る、お手伝いをしています。
■支援の対象:自分の住む地域を自分が最期まで暮らせるだけでなく、家族や仲間がいつでも帰ってこれる国(故郷)にしたい方
※必要に応じて様々な法人や団体が事業を担当していますが、初めのご相談はすべて㈱なのにが対応いたしますので、気軽にご相談ください。