B.実現学教室

1.はじめに

何の資格も、いりません。
何の制約も、ありません。
夢の実現を目指す、自由なチャレンジだから…まつむら塾はあなたと一緒に考えます!

  • 実現とは、自分の「願いを叶える」ことであり、「願いが叶う・・・まぐれやギャンブル」とは違います。あらかじめ目的を描いてからその実現に挑むので、自分自身で成功を定義することになります。したがって、実現のイメージが具体的であればあるほど、成功の価値やその波及効果が見えてきます。その結果、広く関心を集めたり、賛同者や協力者を募ることができれば、実現の可能性も高まるでしょう。
  • ところが、とかく新しい夢は具体性に乏しく曖昧で、不備や不足だらけになりがちです。余分なものを削るのはたやすいが、足りないものを見つけるのは難しいことです。せめて、新たなイメージの完成形が漠然とでも描ければ、補うべき不足が見えてくるかも知れません。そこで僕は、何かが実現した時に完成するはずの「全てを網羅した表」を作ろうと考えました。その表を可能な限り埋めていけば、残った項目が自分の不足や弱みを知らせてくれます。そして、すべての欄に答えを埋めてその表を完成させれば、新たなビジョンの全体像が見えるはずです。
  • そんな私が目を付けたのは、5W1Hと呼ばれる6つの疑問詞でした。言葉は世界を描くための道具なので、疑問詞はそのために必要なすべての疑問を網羅しています。一方で、すでに実現していることならば、いかなる疑問にも答えることができるはずです。ならば、全ての疑問詞を役割ごとに整理して、あらゆる物事を説明できる世界を網羅する表を作ればいい。これから挑む実現イメージについて、答えられない空欄を埋めることが、イメージ作りの道標となるはずです。

2.実現チャート

  • こうした発想から「実現チャートの原型」が2006年に誕生しました。
  • 当初は「起業マインドサイト」と名付け、IID世田谷ものづくり学校などでワークショップを開催しましたが、その後アントレハウスプロジェクトで引き継いで「実現学」というメソッドにたどり着きました。
領域疑問詞意味分類品詞内容
自分の疑問Whatなに思考名詞実現イメージの名前
Whyなぜ感覚形容詞目的、理由
 Howどう行動動詞方法
世界の疑問Whoだれ人間名詞関係者とその役割
Whereどこ空間形容詞現場、背景の様子
Whenいつ時間動詞シナリオやスケジュール
  • 実現の規模は様々で、たった一つの作業手順から、壮大なプロジェクトの全体まで、何でも構いません。
  • まずはじめに、自分が目指す実現イメージを、自分の疑問と、世界の疑問に展開します。
  • そして、チャートの空欄を埋めていくことで、実現の様子が具体的に浮かび上がってきます。
  • あとは、そのイメージがあなたの願いと一致しているかどうか、あなたの心に確認します。
  • 自分の願いと世界の願いが一致した時、その願いはみんなの願いとなって歩き始めることでしょう。

3.カリキュラム(自習室へのリンク)

  • この仕組みを利用して、実現学では次の4つの講座を実施しています。
  • 新しい挑戦(起業)と初めての挑戦(創業)、自分の挑戦(交流)と世界の挑戦(地域)を網羅することにより、5×4=20の切り口から、あなたのチャレンジを触発します。
  • 全20回ですが、4講座・各5回なので、講座単位での受講をお勧めします。

B10.起業編 全5回

  • 「言葉」は、世界と自分の関係を説明するために人間が作り出した最高の道具です。
  • 考えるための言葉「疑問詞」を手掛かりに、世界の構造を探りながら、自分で新たな世界を構築するヒントを模索します。
  1. 疑問の役割 問題と答え   世界の疑問を整理する道具「5W1H」について考える
  2. 手段と言葉 特定と説明   why (目的)とhow (方法)を繋ぐwhat (手段)について
  3. 人間と自分 主観と客観   who (だれ)によって決まる人間の世界について
  4. 空間と部分 全体と要素   where (どこ)によって決まる空間の世界について
  5. 時間と変化 未来と過去   when (いつ)によって決まる時間の世界について

B20.交流編 全5回

  • 「交流(コミュニケーション)」だけが自分を知るための手段であり、自分のことを教えてくれる書物や教師は存在しません。
  • 「交流」のプロセスの中で自分の願いや覚悟と向き合い、計画や理想の適否を確認します。
  1. 二人の自分 未知と既知   自己紹介の内容を相手に応じて変えるのはなぜか
  2. 内容と説明 始まりと終わり 自分の考えをうまく説明できないのはなぜか
  3. 表現の工夫 見せ方と見え方 説明だけでは肝心なことが伝わらないのはなぜか
  4. 伝達の確認 質問と自省   相手に問いかけても質問をしてもらえないのはなぜか
  5. 感動の共有 衝動と気分   面白い話を聞くと、人にも伝えたくなるのはなぜか

B30.地域編 全5回

  • 「地域(社会)」とは、あなたの計画や理想が実現する範囲のこと。
  • 実社会に対し及ぼし合う影響や求めあう必要性と、その結果として世界における社会の位置づけや役割がどうなるかなど、周囲との関係を考えます。
  1. 地域と市場 売りと買い   ビジネスは地域が求めているものを提供できているか
  2. 地域と資源 存否と要否   ビジネスに必要なものを地域で調達出来るか
  3. 地域と格差 不公平と不平等 地域の悩みをビジネスで解決できるか
  4. 地域と情報 知性と知識   誰も知らない情と誰もが知っている報をどう使うのか
  5. 地域と世界 共通と相違   地域から国を超えて世界を見渡すと何が見えてくるか

B40.創業編 全5回

  • 「経験」とは、実現や偶然を一度体験することで得られる、
  • 「次の実現に役立つ知識」のこと。自分にとって初めてのチャレンジ(創業)でも、経験者や先行者がいるのなら、求めてその経験を学び実現に役立てます。
  1. ヒトの区別 主従と主客   社長の役割とビジネスの登場人物について
  2. モノの変化 道具と材料   ビジネスに必要なモノについて
  3. カネの整理 貸しと借り   世界の常識「複式簿記」について
  4. 実行の価値 やるとやめる  実現に欠かせない実行について
  5. 夢の描き方 到達点と道程  もしもビジネスが成功したらどうなるかについて
Back to Top ↑