FP相談から

FPとはフリーパートナーのこと。
僕は「1回幾ら」とか、サービスの切り売りが嫌いなので、初回は何でも無料、2回目以降は継続業務を前提に依頼をお引き受けする。
中でもこの「フリーパートナー」は、頼む側も請ける側も、自由にできて自由に辞められるやり方だ。
何を頼めばいいのか分からない、何を引き受ければ良いのかよく分からない場合に、僕はこの方式をお勧めする。
僕の名刺の裏側に、「何でも1万円からお引き受けします」と書いてあるのが、このFPサービスだ。
これまでは「アントレハウスプロジェクト」という任意団体で請けていたが、任意団体に対する風当たりが強くなってきたので、現在は(株)なのにで引き受けるようにしている。

さて今日は、FPのおひとりであるMYさんから就職に関する相談を受けたのだが、まともな就職経験のない僕ではお役に立てるはずもなく、「できるのは僕の人脈に言いふらすことだけだ」と伝えたら、「それは面白い、是非やって欲しい」ということになったので、「ではそれを前提に自己PR文を作ってみよう」となった。
・・・・・
東京在住のMYです。入社して間もないのですが事務所に一人でいることがほとんどで今回、松村さんとは「現状を聞いてほしい、話し相手になってほしい」という理由でフリーパートナー契約をしています。
当初は仕事のアドバイスをいただこうと思っていましたが、私の話はいつしか転職活動の話へ…松村さんに現状を話すと愚痴にしか聞こえないようですけど(笑)。
私自身も愚痴になるような環境ではなく楽しく生活したいので、新しい環境づくりのきっかけになればと思い、この場をお借りして自己紹介いたします。
職歴は主にPR会社で業務経験、営業経験が多数あります。
氷河期世代ということもあり新卒の段階でつまづき、安定しない(ブラック)企業での転職が続き、手当たり次第バイトや派遣社員として働いた経験があるので、正社員以外で働いた企業は50社を超えているかと思います。

得意なスキル:リサーチ、飛び込み営業、名刺交換、傾聴、初めての場所で働くことに抵抗がない。
普通じゃない面白いスキル:不動産営業で1年間約2,000人と名刺交換、競馬初心者講師。
趣味(過去含む):街歩き、海外旅行、学び直し英語勉強、音楽フェス、キャンプ、低登山、夜景撮影、ラジオ投稿、 博物館、無料の施設巡り、展示会、フルマラソン7回。
今後すき間時間でやってみたい仕事:小さなお店で販売、ゲストハウス、外国人対応インフォメーション、外国人に日本の情報を発信、外国人とコミュニケーションがとれる環境(販促屋、営業代行、聞き役)、2拠点3拠点生活、フェス,イベント販売、ネイチャー系、旅する仕事、相談役。

私に対し、聞いてみたいこと、聞いてほしいこと、相談してみたいことお役に立てそうなことなど、もしご興味持たれましたらまずは30分程度お話しできればと思います。
こんなことさせていただけるなんて、松村さんのフリーパートナー契約は何でもアリなのでオススメです。
・・・・・
ということで、僕のブログの面白ネタに使いたいと提案したら、30分ほどでこんなに面白いことを書いてくれました。
ちなみに、MYさんは4?歳の実在女性で、10/7現在の情報です。
興味のある方、僕に連絡下されば、MYさんから連絡させますので、奮ってご連絡ください。
ということで、今日はブログの名を借りたご相談&宣伝でした!