株式会社 なのに

株式会社 なのに

私たちは、必要なのに誰もやろうとしないことに挑んでいきます。

  • なのにの流儀
    • チャレンジ支援
    • アントレハウス(活動拠点)
    • まつむら塾
    • これまでの実績
  • 会社紹介
    • 松村典子(社長)
    • 松村拓也(平社員)
  • ブログ・なのに
    • ブログリスト
    • メールマガジン
  • スケジュール
  • お問い合わせ

4.who

一体それは誰なのか:自分か、相手か、それともみんなが誰に対してすることなのか

死ぬまで生きよう!

2021-02-28 nanoni 0

OMさんは、昨年大阪府堺市から単身越してきた、笑恵 […]

みんなで地主

2021-02-07 nanoni 0

地主は明治維新で廃止され、言葉だけが名残として残っ […]

金持ちと王様

2020-09-19 nanoni 0

起業とは、自分が求める社会を作るためのチャレンジで […]

格差の多様化

2020-06-19 nanoni 0

現代社会の問題点が「格差社会」と言われる一方で、現 […]

失敗記念日

2020-06-12 nanoni 0

今僕が進めているプロジェクトは、笑恵館(しょうけい […]

お金が必要ない・・・究極の贅沢

2020-02-22 nanoni 0

僕はお金が大嫌いだが、その訳は、次の二つの勘違いを […]

日本人と外国人

2020-01-27 nanoni 0

来週僕は、ブルネイに旅行する。 昨年3月成田に乗り […]

秘密の禁止

2019-12-08 nanoni 0

秘密とは、誰にも知られたくないこと、誰でも少なから […]

身勝手なありがとう

2019-09-19 nanoni 0

僕は、名刺交換するときに「来週から僕の迷惑メールが […]

主役の自覚

2019-09-04 nanoni 0

いよいよ消費税の増税が実施される。 今回の消費増税 […]

自分自身がまちになる

2019-08-25 nanoni 0

自分の土地をまちづくりに役立てたい。 自分の土地を […]

土地は誰の財産か?

2019-08-18 nanoni 0

8月17日、いよいよ地主の学校が開講し、東京・千葉 […]

全員一致と多数決

2019-07-26 nanoni 0

僕は今、「土地を総有するための法人作り」に取り組ん […]

父とトランプ

2019-05-26 nanoni 0

昨日の夕方、一仕事終えて新木場駅で大好きなC&Cカ […]

「みんな」とは誰のこと?

2019-04-07 nanoni 0

僕が7年前から取り組んでいる笑恵館は、会員制の「み […]

「する」と「させる」

2019-01-27 nanoni 0

ウィキペディアで「土地」を検索すると、次のように書 […]

所属のプライド

2018-12-23 nanoni 0

笑恵館アパートに暮らす住人と話していると、何かプラ […]

地域の魅力

2018-12-11 nanoni 0

昨年、世田谷区砧で全182個の大型マンションが分譲 […]

天皇家の政教分離

2018-12-02 nanoni 0

「大嘗祭(だいじょうさい)の費用を公費(税金)で賄 […]

僕ら自身が王になる

2018-02-04 nanoni 0

僕が前回シンガポールを訪れたのは、2004年のこと […]

戦争をしない動物

2017-08-14 nanoni 0

アフリカの南スーダン国連平和維持活動(PKO)に参 […]

赤字国債で足を食う僕たち

2017-07-10 nanoni 0

以前僕は、会社は「最大幸福の実現を追求する仕組み」 […]

違和感とイノベーション

2017-01-29 nanoni 0

NPO法人「私たちの家」の設立に向け準備を進めてい […]

書籍文化は残るのか

2016-08-14 nanoni 0

先日笑恵館に相談に見えたRさんに、名栗の森で知り合 […]

外国人になったことのない人に

2016-06-03 nanoni 0

僕は年に1回は海外旅行に行くことを心掛けている。 […]

自然と所有

2016-04-14 nanoni 0

先日、千葉県のFMラジオ局BAYFMの自然環境文化 […]

困った役所を市民が助ける

2016-02-07 nanoni 0

先日、某世田谷区の職員が笑恵館にお越しになり、区営 […]

難しいのがなぜ悪い!

2016-01-24 nanoni 0

松村さんの言うことは難しい・難解だ・・・とよく言わ […]

許しがたいのはテロなのか?

2015-11-15 nanoni 0

パリで許しがたいテロが発生した。 サッカー場では自 […]

相手の身になる

2015-09-20 nanoni 0

相手の身になって考えることは、客観的に考えることと […]

舐められることの意味

2015-08-14 nanoni 0

先日Sさんと話す中で「相手に[舐められている]じゃ […]

戦争は誰がする

2015-08-14 nanoni 0

数年前放映された「サンデル教授の白熱教室」というテ […]

売る と 買う が人をつなぐ

2015-07-11 nanoni 0

ビジネスにおいて[何かを売ること]はとても大事なこ […]

No Image

議論と議決は別のもの

2015-06-10 nanoni 0

原発による発電コストが、他の自然エネルギーによる発 […]

犬のまちづくり なんて、やめてくれ!

2013-04-23 nanoni 0

駒沢ドッグストリートは、僕がパートナーとして支援す […]

サイト内検索 search

翻訳 translate

言いたいことの「カテゴリー」

1.what (64) 2.why (48) 3.how (66) 4.who (35) 5.where (53) 6.when (50) 7.report (44) 8.info (12) 9.letter (6)

文章中の「キーワード」

なのに (126) まつむら塾 (17) アントレハウス (19) コロナ (20) パートナー (17) 倒産 (50) 創業 (30) 名栗の森 (17) 国づくり (47) 土地資源 (41) 地主 (51) 建築 (40) 所有権 (43) 政治 (28) 永続 (48) 破たん (69) 笑恵館 (107) 総有 (12) 起業 (101) 面白い (82)

過去のブログ

過去のブログ
ブログ統計情報
  • 62,047 アクセス
営業時間・情報
〒226-0016
神奈川県横浜市緑区霧が丘3丁目15−1
045-922-2695
takuya@nanoni.co.jp
年中無休 6:30~23:30
サイトマップ
open all | close all
関連リンク



なのに関連リンク

過去のプロジェクト

こちらからご覧ください。

Copyright © 2021 | WordPress Theme by MH Themes