株式会社 なのに

株式会社 なのに

私たちは、必要なのに誰もやろうとしないことに挑んでいきます。

  • なのにの流儀
    • チャレンジ支援
    • アントレハウス(活動拠点)
    • まつむら塾
    • これまでの実績
  • 会社紹介
    • 松村典子(社長)
    • 松村拓也(平社員)
  • ブログ・なのに
    • ブログリスト
    • メールマガジン
  • スケジュール
  • お問い合わせ

2.why

一体それはなぜなのか:それにはどんな理由や、どういう目的があるのか

承継を継承する

2021-01-25 nanoni 0

今日はかなり面倒で難解な話をするので、心して読んで […]

目的はみんなのもの

2021-01-17 nanoni 0

僕の活動拠点である笑恵館で、「レンタルウォール」と […]

国づくり活動とは

2021-01-04 nanoni 0

昨年の10月、僕は名刺に書く自分の肩書を「起業支援 […]

仲間づくりと起業の極意

2020-10-17 nanoni 0

「シェア法人」の説明・相談会が始まった。 「シェア […]

世界の一部を担う生き方

2020-10-11 nanoni 0

社員(しゃいん)という言葉には、以下の2つの意味が […]

自分×自分たち

2020-09-06 nanoni 0

成功や失敗は事業の終わり方を指す言葉で、事業の継続 […]

翻訳する努力

2020-08-30 nanoni 0

先日「鎌田鳥山(かまたとりやま)」という古民家料理 […]

社会起業と地域起業

2020-07-23 nanoni 0

先週スタートしたオンラインセミナーは「地域起業のは […]

ウィルスと精子

2020-07-18 nanoni 0

あなたも見たかもしれないが、先日NHKスペシャル「 […]

まちの化粧師

2020-07-12 nanoni 0

先日久しぶりに、植木職人の工藤さんが自宅に遊びに来 […]

先送りと克服 オリンピック延期の意味

2020-03-29 nanoni 0

ついに東京オリンピックの延期が決まった。 このまま […]

シェアは共同所有の第1歩

2020-03-20 nanoni 0

ひょんなご縁から、僕は今「総有(そうゆう)」という […]

コロナウィルスの使命

2020-03-06 nanoni 0

15年ほど前、スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演 […]

大きな家は小さなまち

2020-02-15 nanoni 0

僕が活動拠点としている笑恵館は、昭和の時代に建てら […]

年賀状 20200101

2020-01-01 nanoni 0

個人から非営利法人への不動産無償譲渡に対する譲渡所 […]

起業支援活動家 という職業

2019-12-01 nanoni 0

僕は起業支援活動家と名乗っているが、他にはどんな人 […]

地主の目的

2019-09-01 nanoni 0

日本土地資源協会を設立したのは2012年の9月11 […]

ギプスを作ろう

2019-06-22 nanoni 0

10日間の大連休が明けた5/7(火)の20時ころ。 […]

新しい目次

2019-05-19 nanoni 0

先日のブログで「家族制度から社団法人への移行」を提 […]

まちと学校

2019-03-18 nanoni 0

僕は、教育関係の仕事をしたことは無いけれど、世田谷 […]

複式簿記のススメ

2019-01-06 nanoni 0

今年も確定申告の季節がやってきた。 12月決算の法 […]

それにしても、なぜ地主?

2018-06-05 nanoni 0

地主の学校について、様々な人と話すうちに、素朴な疑 […]

なぜ地主が大切か

2018-04-07 nanoni 0

4/7、地主の学校を語る会がスタートしました。参加 […]

年寄りはなぜ昔を語るのか

2017-12-16 nanoni 0

先日、不動産ファンドを運営するK社の新社屋移転のお […]

借金よりつらいもの

2017-05-29 nanoni 0

先日T君が僕を訪ねて笑恵館にやってきた。 「用件は […]

個人の幸福、社会の不幸

2017-02-19 nanoni 0

ウランバートルの大気汚染はひどい! 昨夜は年に一度 […]

あなたに苦労させるため

2017-02-12 nanoni 0

起業支援活動家だと名乗る僕だが、常々「起業は自分で […]

労働とビジネス

2017-01-16 nanoni 0

最近「働き方改革」という言葉をよく耳にする。 「1 […]

あなたに会いに行きたい

2016-12-10 nanoni 0

僕は、火・木・金曜日の午後は必ず笑恵館にいて、訪ね […]

攻撃は最低の防御

2016-11-26 nanoni 0

「攻撃は最大の防御」というけれど、それって良いこと […]

景気=景色+雰囲気

2016-10-30 nanoni 0

いきなりですが、こんな記事を見つけました。 景気( […]

探すこと と 見つけること

2016-10-10 nanoni 0

「なぜ」という問いは、際限のない問いだ。 「なぜ」 […]

任天堂から学ぶこと

2016-07-22 nanoni 0

これまでも、任天堂の成功には驚き続けてきた。 トラ […]

「解決しゃべり会」が目指すもの

2016-07-17 nanoni 0

第3金曜日の夜は、Kさんが笑恵館で主催する「解決し […]

高校は何のため

2016-07-09 nanoni 0

7月4日、神奈川県立氷取沢高校の「総合的な学習の時 […]

壮大な読み違い

2016-06-26 nanoni 0

英国の国民は、EU離脱を選択した。 昨日はこのニュ […]

G7サミットにおける 世界と地域

2016-05-28 nanoni 0

G7サミットとは、先進7か国首脳会議のこと。 そも […]

「お金を使わない起業」のススメ

2016-05-26 nanoni 0

「起業」とは、お金を使わないチャレンジのこと・・・ […]

観光は何のため

2016-04-15 nanoni 0

羽咋のプロジェクトに集まったメンバーたちにとって、 […]

雇用創出は何のため

2016-04-02 nanoni 0

「雇用創出」という言葉を辞書で引くと「就労の機会を […]

社会悪ビジネスの更生

2016-04-01 nanoni 0

今朝テレビを見ていたら、暴力団について解説していた […]

格安ツアーのススメ

2016-01-14 nanoni 0

さて皆さん、昨日インドから帰ってきました。 どっと […]

爽快ビジネス

2016-01-06 nanoni 0

来年こそは起業の年、だから年末年始は大変だぞ!と意 […]

No Image

最大とすべての差

2015-10-30 nanoni 0

「最大多数の最大幸福」という言葉は、200年ほど前 […]

謝罪と処罰

2015-10-30 nanoni 0

「謝罪の王様」という映画をご存知か。 宮藤官九郎脚 […]

No Image

ヤンキーとダブルケア

2015-09-03 nanoni 0

結論から言いたくて、こんなひどいタイトルになってし […]

戦争したい人たちへ

2015-06-01 nanoni 0

いよいよ国会で「安保法制」の議論が始まった。 内閣 […]

ビジネスの情報開示は何のため

2013-06-27 nanoni 0

私は現在、多数のプロジェクトを同時進行で進めつつ、 […]

サイト内検索 search

翻訳 translate

言いたいことの「カテゴリー」

1.what (58) 2.why (48) 3.how (65) 4.who (35) 5.where (53) 6.when (50) 7.report (44) 8.info (12) 9.letter (6)

文章中の「キーワード」

なのに (125) まつむら塾 (17) アントレハウス (19) コロナ (19) パートナー (17) 倒産 (49) 創業 (30) 名栗の森 (16) 国づくり (44) 土地資源 (41) 地主 (49) 建築 (39) 所有権 (40) 政治 (28) 永続 (44) 破たん (69) 笑恵館 (106) 総有 (11) 起業 (100) 面白い (82)

過去のブログ

過去のブログ
ブログ統計情報
  • 60,615 アクセス
営業時間・情報
〒226-0016
神奈川県横浜市緑区霧が丘3丁目15−1
045-922-2695
takuya@nanoni.co.jp
年中無休 6:30~23:30
サイトマップ
open all | close all
関連リンク



なのに関連リンク

過去のプロジェクト

こちらからご覧ください。

Copyright © 2021 | WordPress Theme by MH Themes