全ての投稿を、言いたいことの「カテゴリー」別に整理しました
1.what
一体それは何なのか:何のためにどうすることなのかを説明したい
- 1万円のプレッシャー
- お金からの自立率
- とっておきの課題
- なんとかシップ
- のようなもの
- まちづくりはビジネス作り
- みんなのアパート(BLエントリーより)
- カンパニーとカントリー
- クリティカルパスという言葉
- サービスの限界
- ナマイキ高校生養成コース スタート!
- ビジネスの十分条件
- ビジーネス という提案
- 世界ゲームのルールを作る
- 世界遺産と無形文化遺産の違い
- 他人の家族
- 個性と競争
- 僕のやりたいこと
- 全てを相続するために
- 公私と官民を解きほぐす
- 十分なこと
- 名栗の森オーナーシップクラブ
- 営利の利と利益の利
- 土地資源の定義
- 地主革命
- 売らない土地で国づくり
- 売りたくない価値とは
- 失敗しても平気な社会
- 学問学
- 寄付と売上
- 年金制度の是非
- 建築の用心棒!
- 所有と所属
- 手伝うと助ける
- 新しさと未知の違い
- 時代を超えること
- 最高の遺言・WILL
- 本当の相続対策とは
- 権利と人権
- 正常性バイアス
- 死後の夢
- 残るのが本当の話
- 永続の真と破たんの嘘
- 無料と無償
- 独学のススメ
- 王の果たすべき責任
- 目指せ7万の小国家
- 目的なんかきれいごと?
- 相続と継承の違い
- 知恵と工夫とおせっかい心
- 破たん後の世界①
- 破綻と起業を学ぶ塾
- 社会をつくる地域起業
- 神様の意見と自分の意見
- 稀有な存在
- 終わらない仕組み
- 継続しなくちゃ社会じゃない
- 自然経済とは
- 言葉の壁をぶっ壊そう
- 言葉は世界でできている
- 起業と継続
- 起業パートナーとは何か!
- 頭の中のカテゴリー
- HELPとは何か
2.why
一体それはなぜなのか:それにはどんな理由や、どういう目的があるのか
3.how
一体それはどうやるのか:それはどんな方法や材料でやることなのか
- GPSとSNS
- 「寄付行為」の意味(寄付が生み出す新たなビジネス)
- すごい世界の作り方
- やらないことを勧めるな
- やるための言い訳(説明)
- コロナとお金
- スタンディング
- トイレ無しで暮らすこと
- ナウマンの眼
- ノートルダム再建と永続
- ビジネスに必要なもの
- ビジネスのソーシャライズ
- ビジネスはなぜ短命なのか
- ブログという乗り物
- ベーシックライフ
- ルービックキューブの気付き
- 不毛な議論
- 仲間探しの面白さ
- 個性と多様性
- 僕の報酬・計算法
- 善悪を作ろう
- 国語と日本語 の違い
- 地域を作ろう
- 失禁するスイッチ
- 契約の自由 ビジネスの自由
- 家族を作る
- 悪魔なのに天使
- 成功と継続
- 扶養控除 貧富の格差を活用する
- 技術の目的を探せ
- 採決の臨み方
- 期待と不安
- 未来シャッターを開けよう
- 本当の敵
- 本気を作る
- 本音と建て前と言いだしっぺ
- 永続ビジネスの条件
- 永続支援という仕事
- 江東区×大田区の国づくり
- 無免許ビジネス が起業の基本
- 無料ビジネスの知恵比べ
- 無駄なコミットは辞めよう
- 特殊解こそ一般解
- 疑問と質問
- 疑問の作り方
- 百姓≠農家
- 破たんこそ堂々と!
- 禁止すべき失敗とは
- 素晴らしさの落とし穴
- 継承会議のススメ
- 能登の烏帽子親〔よぼしおや〕制度
- 自分の山でできること
- 自分の頭にタグ付けすると
- 自分自身の緊急事態宣言
- 良いヒトラーになるには(ネタバレ注意)
- 若者よ「破たん」なんか恐れるな!
- 誰もが世界の中心に
- 財政破たんをどうするの?
- 貧富の良し悪し
- 買わない、借りない使い方
- 軽蔑と尊敬
- 選挙人と自治
- 配達という仕事
- 面白がる心
- 願いと諦め
- 願いの叶え方
4.who
一体それは誰なのか:自分か、相手か、それともみんなが誰に対してすることなのか
5.where
一体それはどこなのか:どんな場所やどんなものの、どこやどれがどういう状態か
6.when
一体それはいつなのか:これまでやこれからが、どうするのかしないのか、どう変わるのか
7.report
これまでの報告:会った人や行った場所、やったことなどであなたに知って欲しいこと
8.info
これからの案内:現在そしてこれから先、あなたを誘ったり、お願いしたいこと
9.letter
手紙など:勝手に見せたいだけのこと、見てくれなくてもかまいません