株式会社 なのに

株式会社 なのに

私たちは、必要なのに誰もやろうとしないことに挑んでいきます。

  • なのにの流儀
    • チャレンジ支援
    • アントレハウス(活動拠点)
    • まつむら塾
    • これまでの実績
  • 会社紹介
    • 松村典子(社長)
    • 松村拓也(平社員)
  • ブログ・なのに
    • ブログリスト
    • メールマガジン
  • スケジュール
  • お問い合わせ

Articles by nanoni

目的はみんなのもの

2021-01-17 nanoni 0

僕の活動拠点である笑恵館で、「レンタルウォール」と […]

全てを相続するために

2021-01-10 nanoni 0

Tさんには、息子(兄)と娘(妹)が一人ずついて、こ […]

国づくり活動とは

2021-01-04 nanoni 0

昨年の10月、僕は名刺に書く自分の肩書を「起業支援 […]

本当の敵

2020-12-28 nanoni 0

いよいよ新型コロナの感染拡大が本格化してきた。 新 […]

期待と不安

2020-12-18 nanoni 0

明日は急遽誘われたイベントに参加するため千葉県鴨川 […]

願いと諦め

2020-12-14 nanoni 0

夢という言葉には、二つの意味があるようだ。 一つは […]

素晴らしさの落とし穴

2020-12-06 nanoni 0

新型コロナウィルス感染拡大が、本格的な第3波を迎え […]

疑問と質問

2020-11-29 nanoni 0

昨日久しぶりに「起業とは何ですか?」という質問を受 […]

募集:松村の見張り役

2020-11-23 nanoni 0

今日は、ブログというよりは、マジなお願いです。 タ […]

選挙人と自治

2020-11-13 nanoni 0

アメリカの大統領選挙は、不思議な膠着状態が続いてい […]

神様の意見と自分の意見

2020-11-06 nanoni 0

アメリカの大統領選挙で、またしてもドナルドトランプ […]

時代を超えること

2020-11-01 nanoni 0

ぼくは毎朝、NHK連続テレビ小説「エール」を欠かさ […]

目指せ7万の小国家

2020-10-24 nanoni 0

あなたは「地主の起業」という言葉をご存じか? 「地 […]

仲間づくりと起業の極意

2020-10-17 nanoni 0

「シェア法人」の説明・相談会が始まった。 「シェア […]

世界の一部を担う生き方

2020-10-11 nanoni 0

社員(しゃいん)という言葉には、以下の2つの意味が […]

言葉は世界でできている

2020-10-01 nanoni 0

2011年に発生した東日本大震災は、僕の生き方を大 […]

特殊解こそ一般解

2020-09-25 nanoni 0

先日の連休は、福岡伸一著、動的平衡1・2・3を一気 […]

金持ちと王様

2020-09-19 nanoni 0

起業とは、自分が求める社会を作るためのチャレンジで […]

ゴールのイメージ

2020-09-13 nanoni 0

我が国の土地は個人所有が認められているが、同時に固 […]

自分×自分たち

2020-09-06 nanoni 0

成功や失敗は事業の終わり方を指す言葉で、事業の継続 […]

翻訳する努力

2020-08-30 nanoni 0

先日「鎌田鳥山(かまたとりやま)」という古民家料理 […]

無料と無償

2020-08-21 nanoni 0

僕は今、様々な場面で「無料」や「無償」を提案してい […]

ビジネスに必要なもの

2020-08-15 nanoni 0

ビジネスに必要なものとは、「ヒト、モノ、カネ、情報 […]

願いの叶え方

2020-08-07 nanoni 0

願いを叶えるには、2つの方法があると思う。 1つは […]

最高の遺言・WILL

2020-08-02 nanoni 0

遺言は、本人が自分で書けば「自筆証書遺言」という正 […]

社会起業と地域起業

2020-07-23 nanoni 0

先週スタートしたオンラインセミナーは「地域起業のは […]

ウィルスと精子

2020-07-18 nanoni 0

あなたも見たかもしれないが、先日NHKスペシャル「 […]

まちの化粧師

2020-07-12 nanoni 0

先日久しぶりに、植木職人の工藤さんが自宅に遊びに来 […]

社会をつくる地域起業

2020-07-05 nanoni 0

ビジネスとは営利や非営利を問わず、また組織形態を問 […]

継承会議のススメ

2020-06-24 nanoni 0

相続と継承の違いをご存じか。 法律に定める相続のや […]

格差の多様化

2020-06-19 nanoni 0

現代社会の問題点が「格差社会」と言われる一方で、現 […]

失敗記念日

2020-06-12 nanoni 0

今僕が進めているプロジェクトは、笑恵館(しょうけい […]

過去を作る

2020-06-06 nanoni 0

今朝、朝食を食べながら横目でテレビを見ていたら、9 […]

ナウマンの眼

2020-05-31 nanoni 0

いきなりですが、フォッサマグナってご存知ですか? […]

破たんこそ堂々と!

2020-05-24 nanoni 0

先日ご案内した通り、友人の広瀬君に乗せられて、「最 […]

頭の中のカテゴリー

2020-05-17 nanoni 0

先日タグ付け(キーワード)についてお話ししたが、今 […]

自分の頭にタグ付けすると

2020-05-10 nanoni 0

緊急事態宣言が求める「外出を8割減らすこと」に挑む […]

帰還と生活

2020-05-01 nanoni 0

昨日、通販で購入した超小型モバイルプロジェクターが […]

扶養控除 貧富の格差を活用する

2020-04-26 nanoni 0

先日世田谷区議のTさんから、こんな相談を持ち掛けら […]

コロナとお金

2020-04-19 nanoni 0

すべての国民に、一人当たり10万円を支給する。 こ […]

自分自身の緊急事態宣言

2020-04-12 nanoni 0

緊急事態宣言を聞いた時、僕は21年前・1999年6 […]

リアルタイム

2020-04-05 nanoni 0

3月末は、僕の関わるいくつかの団体が決算を迎える。 […]

先送りと克服 オリンピック延期の意味

2020-03-29 nanoni 0

ついに東京オリンピックの延期が決まった。 このまま […]

シェアは共同所有の第1歩

2020-03-20 nanoni 0

ひょんなご縁から、僕は今「総有(そうゆう)」という […]

失敗への最善策

2020-03-15 nanoni 0

僕は、残念だけど今年の東京オリンピックは中止すべき […]

コロナウィルスの使命

2020-03-06 nanoni 0

15年ほど前、スピルバーグ監督、トム・クルーズ主演 […]

隠された未知

2020-03-02 nanoni 0

小さな小さなウィルスが、世界を揺り動かしている。 […]

お金が必要ない・・・究極の贅沢

2020-02-22 nanoni 0

僕はお金が大嫌いだが、その訳は、次の二つの勘違いを […]

大きな家は小さなまち

2020-02-15 nanoni 0

僕が活動拠点としている笑恵館は、昭和の時代に建てら […]

無いものねだり

2020-02-09 nanoni 0

先週僕は、マレーシアのコタキナバルと、ブルネイを訪 […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 8 »

サイト内検索 search

翻訳 translate

言いたいことの「カテゴリー」

1.what (57) 2.why (47) 3.how (64) 4.who (33) 5.where (52) 6.when (50) 7.report (44) 8.info (12) 9.letter (6)

文章中の「キーワード」

なのに (122) まつむら塾 (17) アントレハウス (19) コロナ (19) パートナー (17) 倒産 (49) 創業 (30) 名栗の森 (15) 国づくり (42) 土地資源 (39) 地主 (46) 建築 (39) 所有権 (39) 政治 (28) 永続 (44) 破たん (68) 笑恵館 (104) 総有 (11) 起業 (98) 面白い (79)

過去のブログ

過去のブログ
ブログ統計情報
  • 59,422 アクセス
営業時間・情報
〒226-0016
神奈川県横浜市緑区霧が丘3丁目15−1
045-922-2695
takuya@nanoni.co.jp
年中無休 6:30~23:30
サイトマップ
open all | close all
関連リンク



なのに関連リンク

過去のプロジェクト

こちらからご覧ください。

Copyright © 2021 | WordPress Theme by MH Themes